WEBカメラのハッキングに注意

WEBカメラは、ハッキングされることがあるのをご存知でしょうか。世の中に出回っている悪質なソフトを使うだけで、ネット接続されたマシンのカメラを動かすことが可能になります。これは、パソコンに内蔵されているカメラもそうですし、監視カメラも乗っ取って、そのカメラが映し出している映像を遠隔地からでも確認可能になるという驚くべき手法です。監視カメラなら乗っ取られて映像を見られても構わないかもしれませんが、個人で使っているパソコンやスマホのカメラを乗っ取られると大変なことになります。プライバシーが筒抜けになりますし、知られたくないことがいろいろと流出してしまう可能性があります。カメラが付いているパソコン等は、しっかりセキュリティ対策を施しておかなくてはいけません。
カメラを使わないのであれば、物理的にカバーをかけるなどしてこちらが見えないようにしておくのもいいでしょう。それならば、論理的にハッキングをかけられてもプライバシーを守り抜くことができます。さすがにハッカーであっても、パソコン本体にかけられたカバーを外すことはできません。スマホなどでも、テープを貼っておくだけで安心ができます。使うときだけテープを剥がして使用すればいいので、何も問題はないでしょう。実際、そういった用途に使う専門のグッズが世の中では人気になっています。
おすすめ情報